- プロフィール
Author:もげら
こざくらいんこ
さくら♂
(2009年5月帰天・8歳3ヶ月)
のーまる、赤と緑の地蔵
紙切り職人・昼寝は手布団
ふぶき♂
(2013年5月帰天・10歳7ヶ月)
バイオレットパイド、大福
ふちゃんと言える・髪布団好き
なつみ♀
(2010年6月お迎え)
オレンジオパーリン
愛称・なちゅ
るちあ♂
(2016年4月お迎え)
のーまる
愛称・るち、るちるち
- つぶやき
- 月別アーカイブ
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (1)
- 2018年02月 (2)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (2)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (3)
- 2017年04月 (3)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (3)
- 2017年01月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (1)
- 2016年09月 (2)
- 2016年08月 (4)
- 2016年07月 (10)
- 2016年06月 (5)
- 2016年05月 (10)
- 2016年04月 (16)
- 2016年03月 (1)
- 2016年02月 (4)
- 2016年01月 (5)
- 2015年12月 (10)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (4)
- 2015年08月 (2)
- 2015年07月 (1)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (3)
- 2015年04月 (3)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (4)
- 2014年07月 (4)
- 2014年06月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年09月 (1)
- 2013年05月 (4)
- 2013年04月 (3)
- 2013年03月 (4)
- 2012年10月 (1)
- 2012年06月 (2)
- 2012年05月 (1)
- 2012年04月 (1)
- 2012年03月 (2)
- 2012年02月 (1)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (3)
- 2011年08月 (6)
- 2011年07月 (5)
- 2011年06月 (6)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (2)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (7)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (5)
- 2010年10月 (7)
- 2010年09月 (7)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (7)
- 2010年06月 (6)
- 2010年05月 (6)
- 2010年04月 (5)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (5)
- 2010年01月 (7)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (8)
- 2009年09月 (7)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (9)
- 2009年06月 (9)
- 2009年05月 (11)
- 2009年04月 (10)
- 2009年03月 (9)
- 2009年02月 (6)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (10)
- 2008年11月 (11)
- 2008年10月 (15)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (12)
- 2008年06月 (11)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (12)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (12)
- 2008年01月 (12)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (17)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (15)
- 2007年06月 (19)
- 2007年05月 (16)
- 2007年04月 (17)
- 2007年03月 (17)
- 2007年02月 (16)
- 2007年01月 (18)
- 2006年12月 (18)
- 2006年11月 (16)
- 2006年10月 (16)
- 2006年09月 (18)
- 2006年08月 (17)
- 2006年07月 (11)
- 2006年06月 (12)
- 2006年05月 (17)
- 2006年04月 (9)
- 2006年03月 (12)
- 2006年02月 (13)
- 2006年01月 (14)
- 2005年12月 (18)
- 2005年11月 (6)
- ブログ内検索
- RSSフィード
Comment
14:14
mina
URL
編集
これに乗りに行ったのですなー。
やはし写真の撮り方が柱に隠れてヒッソリ写す方とは違いますな
16:09
まるせ
URL
編集
電車のお顔のありがとうマーク、胸がキューっとなりますね、
お疲れ様です、ありがとう/(^-^)
17:26
ぷちん
URL
編集
鴨川に行くつもりだったのだけどあまりの暑さにダウンしてお昼には
帰宅していました。
すれ違いですな。
内房線もすっかり金ぴか電車ばかりになってしまったね。
私が君津に住んでいた頃は全部113系だったのに。
18:57
ぼつこ
URL
編集
もう見れなくなってしまうんですね~
残念です(T-T)
重々しい感じいいですよね
しかし千葉となると結構な時間かかりますよね
東京にいる間に千葉には乗っておきたい路線がいっぱいありますが
どこも1日がかりになってしまうもんなー
となかなか行けません(;つД`)
知らなかった
20:52
るー
URL
編集
もげらさんも電車さんもお疲れさまでした。
娘のバレエの先生の発表会の五井もいまだこればっかに乗ってたと思います。
さみしいなぁ。
minaしゃん
21:27
もげら
URL
編集
そちら方面では塗装は違うけれど現役で走っているらしいです
柱には隠れんけど、コンデジなのでコソコソ撮ってます(爆)
まるせさん
21:40
もげら
URL
編集
とりあえず電車に乗ってしまえば
どこまでも連れてってくれますから(笑)
来月に引退イベントがあるそうです。
(さすがにそれは行かないけれど)
ぷちんさん
21:51
もげら
URL
編集
いやあ~暑かったですな。
でもね、木更津に着いた時思わず「涼しいー」って言いましたもん。
ここら辺りとは2~3度違うように感じましたよ。
ぷちんさんの方が余程113系に馴染みがありますね。
今は小奇麗なステンレス車両ばかりでちと物足りないです(笑)
22:26
mina
URL
編集
ってぐぐったら普通に走ってる車両ばかりではないか。
写真撮りに行ってこうかw
てか、軽量っぽいのとかこっちで見たことがないぞ(笑
ぼつこさん
23:18
もげら
URL
編集
おや、内房線に乗ったのですね。
この車両は西の方へ行けばまだまだ現役で走っているようですよん。
ぜひぜひ乗れるうちに乗っておきましょー。
ワタシも房総方面はまだ乗りたい路線がいっぱい。。。
てか、ぼつこさんて実は相当鉄分が多いお方なのかしら??
あ、鉄博も良いですよー
るーさん
23:26
もげら
URL
編集
引退になるとさびしいですねぇ。
いつも車で出かけることが多いので
木更津まで電車で行ったのは初めてでしたw
五井の「下調べ」もできたし、今度こそローカル線の旅を目指します。
minaしゃん
23:32
もげら
URL
編集
お~~撮りに行ったら見せておくれ。
こっちは重量級はどんどん引退してる。
でも、関東も群馬辺りに行くとまだ重そうなのが走ってるの。
(今日行ってきたのは内緒。爆)
見覚えが
10:03
あお
URL
編集
枕木の1本でも持ってきましょうか?
あおさん
21:09
もげら
URL
編集
それはもう間違いなく見覚えがあるはずですよ^^
枕木持ってきちゃったら大変なことに(爆)