- プロフィール
Author:もげら
こざくらいんこ
さくら♂
(2009年5月帰天・8歳3ヶ月)
のーまる、赤と緑の地蔵
紙切り職人・昼寝は手布団
ふぶき♂
(2013年5月帰天・10歳7ヶ月)
バイオレットパイド、大福
ふちゃんと言える・髪布団好き
なつみ♀
(2010年6月お迎え)
オレンジオパーリン
愛称・なちゅ
るちあ♂
(2016年4月お迎え)
のーまる
愛称・るち、るちるち
- つぶやき
- 月別アーカイブ
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (1)
- 2018年02月 (2)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (2)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (3)
- 2017年04月 (3)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (3)
- 2017年01月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (1)
- 2016年09月 (2)
- 2016年08月 (4)
- 2016年07月 (10)
- 2016年06月 (5)
- 2016年05月 (10)
- 2016年04月 (16)
- 2016年03月 (1)
- 2016年02月 (4)
- 2016年01月 (5)
- 2015年12月 (10)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (4)
- 2015年08月 (2)
- 2015年07月 (1)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (3)
- 2015年04月 (3)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (4)
- 2014年07月 (4)
- 2014年06月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年09月 (1)
- 2013年05月 (4)
- 2013年04月 (3)
- 2013年03月 (4)
- 2012年10月 (1)
- 2012年06月 (2)
- 2012年05月 (1)
- 2012年04月 (1)
- 2012年03月 (2)
- 2012年02月 (1)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (3)
- 2011年08月 (6)
- 2011年07月 (5)
- 2011年06月 (6)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (2)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (7)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (5)
- 2010年10月 (7)
- 2010年09月 (7)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (7)
- 2010年06月 (6)
- 2010年05月 (6)
- 2010年04月 (5)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (5)
- 2010年01月 (7)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (8)
- 2009年09月 (7)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (9)
- 2009年06月 (9)
- 2009年05月 (11)
- 2009年04月 (10)
- 2009年03月 (9)
- 2009年02月 (6)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (10)
- 2008年11月 (11)
- 2008年10月 (15)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (12)
- 2008年06月 (11)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (12)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (12)
- 2008年01月 (12)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (17)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (15)
- 2007年06月 (19)
- 2007年05月 (16)
- 2007年04月 (17)
- 2007年03月 (17)
- 2007年02月 (16)
- 2007年01月 (18)
- 2006年12月 (18)
- 2006年11月 (16)
- 2006年10月 (16)
- 2006年09月 (18)
- 2006年08月 (17)
- 2006年07月 (11)
- 2006年06月 (12)
- 2006年05月 (17)
- 2006年04月 (9)
- 2006年03月 (12)
- 2006年02月 (13)
- 2006年01月 (14)
- 2005年12月 (18)
- 2005年11月 (6)
- ブログ内検索
- RSSフィード
Comment
やっぱし...
23:15
Sapphireのお友達
URL
編集
それにクチバシの強さが加わると...
そうそう
02:21
mayumi
URL
編集
さすがに今はしなくなったけど^^;
尾羽綺麗だね~~~
かわいいですね♪
08:42
あじぷぅ
URL
編集
ふちゃんと遊びたいのかな?
ふちゃんの透視画像に受けてしまった。
私も昔はボタンインコと暮らしていたのですが、顔に止まられたことあります…
というより、顔を引っ掻かれたというほうが近いかも…
止まれず足をじたじたして爪痕を残し、去って行った記憶あり。
なんで、顔に来るんでしょうね^^;;
鼻、高くないから、止まれないっての~(T_T)
流石に今の相棒(ももいろ)は、顔には来ようとしません…
11:25
クリッチ
URL
編集
ふちゃんは運動になるかも
でもケガしたら危険ですもんね~
顔面に飛んでくるのは別放鳥と関係ないような・・・
ちなみに私は眼球を軽くサクッと突かれたことあります
12:35
ぷちん
URL
編集
若い子ってKYだから年上の子からしたら「うざい」みたい。
いちごもよくチビにあっち行け!ってされていました。
りんごちゃんなんていちごと8歳も違うのによく付き合ってくれているなーと思います。
それにしても黒クチバシが消えるの、早いな~~。
Sapphireのお友達さん
17:38
もげら
URL
編集
まだおこちゃまだからかと思ってるのですが^^
飛びたくて仕方がない様子。ま、当然だけど
早く生え変わってほしい。
あ。肩に止まれば耳に興味津々ですが
今のところ甘噛みの良いコです(笑)
mayumiしゃん
17:39
もげら
URL
編集
おこちゃまの行動は予測不可能だわ^^;
暫く忘れてました。顔面着地(爆)
尾羽、色はキレイなんだけど
カゴの中での動きが激しくてすぐボサボサになってるよ。
(ボサ子か?!)
あじぷぅさん
17:41
もげら
URL
編集
ふちゃんは透視画像になりながら逃げ回ってます。
落ち着かない!とかなり迷惑顔です(苦笑)
おお~顔面直撃の経験がおありですか。。。
不思議と“顔”って認識していますよね。
そこに止まって良いとか悪いとかは別として(笑)
カープちゃんが顔を目がけてきたら・・・
そ、それはさすがにかなりの恐怖^^;
クリッチさん
17:42
もげら
URL
編集
ふちゃん、許容範囲がなさそーですもん(爆)
顔面に飛んで来た時、ふちゃんの位置も気になっていたので
避けられなかったのですよ~。
もう飼い主の反射神経も退化してますので別放鳥が良いかと^^
でも、モモちゃんったらそんな危険なワザを!?
目はホント気をつけなきゃシャレになりませんわ(苦笑)
ぷちんさん
17:44
もげら
URL
編集
いちごちゃんやmayumiさんちのき~ちゃん路線まっしぐら(笑)
りんごちゃんは優しいのねん(気持ちが若い??^^)
うちもふちゃんとはほぼ8歳違いなんだけど…。
ジジマゴっぽいもの。
そそ、黒クチバシは今や懐かしい感じがします。
くろくちばちが~
02:08
吉蔵
URL
編集
これが見納め?ってくらい、
消えて来たね~~。
ちと寂しい。
黒くちばちが完全に消えたら、
怪獣に変身かな?
ふちゃんとの同時放鳥、
何回かしたら慣れないかな?
イヤもイヤも好きのうちって、
ふちゃん、なっておくれ~~
わはは^^;
02:19
萌香
URL
編集
なつみちゃんは、やっぱり追いかけてるし~(笑)
ついて来られるの嫌なだろうな・・・ふぶきちゃん。
そのうち、その状態に慣れてくれれば良いのですが。
そうすると放鳥中、もげらさんが目を離せなくなりますね^^;
なつみちゃんは好奇心のかたまり状態ですね^^
でもなんだか2羽とも可愛らしい。
吉ちゃん
21:57
もげら
URL
編集
“なちゅー・なちゅみ・はっちゃん”でワンセット^^
黒くちばち消えてもまだ全体に緑色のままだから
なんか足りない!と思ってしまうよ(笑)
と言って、怪獣に変身しなくてもいいんだけどさ。
ふちゃんは逃げる時に「ピッ」って鳴いたりするけど
なちゅは“無言”で行動するから、尚更何を考えてるか謎でし。
たぶん、ふちゃんが歩み寄ることはないだろうなー(遠い目)
萌香さん
22:09
もげら
URL
編集
だた、ふちゃんがいつも上手く逃げてくれればいいですが…
すでにもう目が離せない状態です。
なちゅは飛んでも何処に着地するかまだ不安定ですし(苦笑)
好奇心いっぱいなところ、新鮮で可愛いです^^