- プロフィール
Author:もげら
こざくらいんこ
さくら♂
(2009年5月帰天・8歳3ヶ月)
のーまる、赤と緑の地蔵
紙切り職人・昼寝は手布団
ふぶき♂
(2013年5月帰天・10歳7ヶ月)
バイオレットパイド、大福
ふちゃんと言える・髪布団好き
なつみ♀
(2010年6月お迎え)
オレンジオパーリン
愛称・なちゅ
るちあ♂
(2016年4月お迎え)
のーまる
愛称・るち、るちるち
- つぶやき
- 月別アーカイブ
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (1)
- 2018年02月 (2)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (2)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (3)
- 2017年04月 (3)
- 2017年03月 (3)
- 2017年02月 (3)
- 2017年01月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (1)
- 2016年09月 (2)
- 2016年08月 (4)
- 2016年07月 (10)
- 2016年06月 (5)
- 2016年05月 (10)
- 2016年04月 (16)
- 2016年03月 (1)
- 2016年02月 (4)
- 2016年01月 (5)
- 2015年12月 (10)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (4)
- 2015年08月 (2)
- 2015年07月 (1)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (3)
- 2015年04月 (3)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (4)
- 2014年07月 (4)
- 2014年06月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年09月 (1)
- 2013年05月 (4)
- 2013年04月 (3)
- 2013年03月 (4)
- 2012年10月 (1)
- 2012年06月 (2)
- 2012年05月 (1)
- 2012年04月 (1)
- 2012年03月 (2)
- 2012年02月 (1)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (3)
- 2011年08月 (6)
- 2011年07月 (5)
- 2011年06月 (6)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (2)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (7)
- 2010年12月 (5)
- 2010年11月 (5)
- 2010年10月 (7)
- 2010年09月 (7)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (7)
- 2010年06月 (6)
- 2010年05月 (6)
- 2010年04月 (5)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (5)
- 2010年01月 (7)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (8)
- 2009年09月 (7)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (9)
- 2009年06月 (9)
- 2009年05月 (11)
- 2009年04月 (10)
- 2009年03月 (9)
- 2009年02月 (6)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (10)
- 2008年11月 (11)
- 2008年10月 (15)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (12)
- 2008年06月 (11)
- 2008年05月 (12)
- 2008年04月 (12)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (12)
- 2008年01月 (12)
- 2007年12月 (12)
- 2007年11月 (15)
- 2007年10月 (17)
- 2007年09月 (14)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (15)
- 2007年06月 (19)
- 2007年05月 (16)
- 2007年04月 (17)
- 2007年03月 (17)
- 2007年02月 (16)
- 2007年01月 (18)
- 2006年12月 (18)
- 2006年11月 (16)
- 2006年10月 (16)
- 2006年09月 (18)
- 2006年08月 (17)
- 2006年07月 (11)
- 2006年06月 (12)
- 2006年05月 (17)
- 2006年04月 (9)
- 2006年03月 (12)
- 2006年02月 (13)
- 2006年01月 (14)
- 2005年12月 (18)
- 2005年11月 (6)
- ブログ内検索
- RSSフィード
Comment
なんですと~!!
00:05
なお
URL
編集
あたくしの領土に来るなら来るって言って下さればぁ!(誰の領土だって?)
言って下されば15分で参上仕ったのに・・・
・・・つーか、偕楽園の前なんて普段フツーに通ってるYO・・・。
そう!観光シーズンしか停車しない偕楽園駅は、梅とのコラボが鉄分の吸収を促進させます☆
またいらっしゃいなぁ~~♪
梅アイスをご馳走しますよん~
・・・私は二度と食べないけどな
あ、ジョビさんだ!
02:17
あお
URL
編集
梅鉄も・・・、らしいけど^^;
なおさん
22:42
もげら
URL
編集
お膝元だということは十分承知しておりましたわ。
15分ですか~近っ!
いや、「カクマク事件」が発生してなかったら連絡しよーかと思いましたのよん^^
そうそう、平日だったため偕楽園駅には停まってくれず
水戸からぶらりバスの旅でした。
梅アイス。。。観光地にありがちな一品ですな(笑)
今回あんこう鍋と軍鶏鍋に想いを残したので
またひょっこり行くかもしれません
あおさん
22:50
もげら
URL
編集
ワタシ単独では探鳥できそうにないです(苦笑)
友人が見つけても、「何処?何処??」って見つけられないしー。
それと、やっぱりカメラですね…。
あ~、ぜひ一度公園巡り同行させてください^^
16:47
キイロ
URL
編集
楽しいです♪
キイロさん
21:57
もげら
URL
編集
ええ...カメラの件は当然キイロさんのことも念頭にありますよ~
簡潔明快な後押し!ありがとうございます^^
11:55
クリッチ
URL
編集
その後大雪降ったけど(笑)
青空に梅の花きれいですね!
いい香りが漂ってきそう
昨日ニュースで撮り鉄の話題取り上げてて、もしやこの中に
もげらさんが?と思ってしまいました(笑)
クリッチさん
16:26
もげら
URL
編集
その後は、、、寒暖の差が激しいですね
香り付きの分だけ桜より梅見の方が好みです^^
12日で引退する列車が多かったのでニュースにもなってましたね~。
残念ながら?あの群集の中にはおりませんでしたよ(笑)
あ。でも、夜中に家の近所からそっと見送ったのは内緒です(爆)
23:56
まなぴん
URL
編集
梅、いい時期に行かれましたね~。
香りも相当なものだったのでは?
野鳥さん考、同じくです。
我家の猫額庭に、新たに梅を投入したのですが、
そこに、ぬわんと、メジロがいっぱい来るんですよ。
しかし、私のデジカメでは、影ほどにしか写らない。
うーーーーん。
メジロは割と警戒心が薄く、撮りやすいらしいのですが……
まなぴんさん
11:13
もげら
URL
編集
(そうやって探されるのが分かっているから。笑)
水戸の梅は今がちょうど満開の頃でしょうか。
そうそう、梅の木の下と言うか中に入るととても香りが強かったですよ^^
同行した友人は花粉症なので、香りを楽しむのも命がけ?でしたが
お庭に梅、いいですねえ~。
あ、メジロはわが集合住宅の植え込みにも来ますよ(梅の木ないけど)。
確かに結構近づいても観察できますね。
でも撮影となるとやはりムズカシイです。。。
17:31
まなぴん
URL
編集
綺麗ねー。
シャーベットみたい。
ところでメジロ、他の野鳥に比べて、
コザ度というか、ボタン度が高くないですか?
あのボディの色といい、目のまわりのわっかといい……
まなぴんさん
22:34
もげら
URL
編集
これでクリアに写っていたら言う事なしなんだけど(笑)
おお~!メジロのボタン度→マニアな表現だ
確かに
あれで頭が別色だったりするといんこと見間違うかもー